さて、今シーズンの小鮎はどんな感じになるのでしょう。
湖東側ではぽつぽつ釣れ出したという情報が出だしてますが、
湖西ではまだその手の情報が上がってません。
さらに数日前の冷え込みで、琵琶湖も少し冷えた為
まだ早いかな~って感じだったんですが
現地到着は6時ごろ、すでに竿を出されている方がおられました。
状況をお聞きするとまだ始めたばかりとの事。
以前、ご一緒したMonotoneさんかな~と思っていると
「ヒコさんですよね、Monotoneです」と逆に声をかけていただきました。
Monotoneさんも小鮎が気になって偵察に来られたようです。笑
暖かいコーヒまでごちそうになり、ありがとうございました。
しばらくは北小松に通いますので、またご一緒の際はよろしくお願いします。
7時前には釣り開始 どんくさいことに水温計を持っていくのを忘れたので水温が測れません。
手温計の感覚では、まだ一桁台という感じなので、ちょと水は冷たすぎますね。
結果は7掛け2ポロリの5匹でした。
※何とも微妙な釣果です。5匹か~、天ぷらするにもな~ 笑
台風の爪後?
久しぶりに北小松に行ったのですが駐車場から浜に下りる階段が無残な姿に。
台風かなんかの時にやられたのでしょうか?
ちょっと危ないですが、湖水浴場がオープンするまでには修理されるでしょう。
※本日釣り座シモテ側
※本日釣り座カミテ側 浜も少し砂が削られています。
おまけ
帰りにとんちゃんを買って帰ろうと堅田の鳥中に寄ると店名が鳥真とんちゃんに変ってます。ん?
でも、店の中の雰囲気も扱っている商品も、お店の店員さんも見覚えがあります。鳥中からのれん分けした様です、まあ同じでしょうと言う事でモモとハラミを買って帰りました。
※鳥真とんちゃん。鳥中からのれん分けされたようです。
※大急ぎで大阪に帰ってトンハイ(とんちゃんハイボール) で昼ごはん
ん~ええ感じ。でも、釣果はいまいち。笑
来週は鳴門の筏が取れたので海、
再来週あたりは小鮎に行けそうです。そのあたりになれば数は釣れそうかな?
湖東側ではぽつぽつ釣れ出したという情報が出だしてますが、
湖西ではまだその手の情報が上がってません。
さらに数日前の冷え込みで、琵琶湖も少し冷えた為
まだ早いかな~って感じだったんですが
タイミングを計っても週末アングラーは都合のいいタイミングで釣りに行ける訳ではないので
4月6日の土曜日、とりあえず、朝から湖西に走りました。
今シーズンは北小松からスタートです。
以前は志賀から開始していたのですが、志賀は小鮎が釣れ出すと駐車場のキャパに対して人が集まりすぎるので、今年は志賀を避けての釣行計画です。
以前は志賀から開始していたのですが、志賀は小鮎が釣れ出すと駐車場のキャパに対して人が集まりすぎるので、今年は志賀を避けての釣行計画です。
現地到着は6時ごろ、すでに竿を出されている方がおられました。
状況をお聞きするとまだ始めたばかりとの事。
以前、ご一緒したMonotoneさんかな~と思っていると
「ヒコさんですよね、Monotoneです」と逆に声をかけていただきました。
Monotoneさんも小鮎が気になって偵察に来られたようです。笑
暖かいコーヒまでごちそうになり、ありがとうございました。
しばらくは北小松に通いますので、またご一緒の際はよろしくお願いします。
7時前には釣り開始 どんくさいことに水温計を持っていくのを忘れたので水温が測れません。
手温計の感覚では、まだ一桁台という感じなので、ちょと水は冷たすぎますね。
やはりまだ早かった様で、繰り返し打ち返しますが、全く、反応在りませんし生命感もありません。笑
しばらくだらだらと打ち返していると、時合だったのか、何だかウキにかすかな変な動きがあったので、
合わせてみると、今シーズン初の小鮎でした。やれやれ
この地合いでたまたま数匹かかりましたが、しばらくするとまたまた沈黙の時間が続きます。
偵察で回られている何人かの方々とも、話はしましたが、蓬莱、志賀もダメな様なので
これ以上粘らず、場所替えもせず、11時過ぎに終了しました。
結果は7掛け2ポロリの5匹でした。
※何とも微妙な釣果です。5匹か~、天ぷらするにもな~ 笑
台風の爪後?
久しぶりに北小松に行ったのですが駐車場から浜に下りる階段が無残な姿に。
台風かなんかの時にやられたのでしょうか?
ちょっと危ないですが、湖水浴場がオープンするまでには修理されるでしょう。
※本日釣り座シモテ側
※本日釣り座カミテ側 浜も少し砂が削られています。
おまけ
帰りにとんちゃんを買って帰ろうと堅田の鳥中に寄ると店名が鳥真とんちゃんに変ってます。ん?
でも、店の中の雰囲気も扱っている商品も、お店の店員さんも見覚えがあります。鳥中からのれん分けした様です、まあ同じでしょうと言う事でモモとハラミを買って帰りました。
※鳥真とんちゃん。鳥中からのれん分けされたようです。
※大急ぎで大阪に帰ってトンハイ(とんちゃんハイボール) で昼ごはん
ん~ええ感じ。でも、釣果はいまいち。笑
来週は鳴門の筏が取れたので海、
再来週あたりは小鮎に行けそうです。そのあたりになれば数は釣れそうかな?
コメント
コメント一覧
今シーズン初の小鮎ゲットおめでとうとうございます。希望の持てる4匹に感謝ですね。
寒の戻りで真冬ほど冷え込んでましたからなかなか
のようですね。
それでも小鮎の姿見れたのは凄いです‼️天ぷらいいですね。
ボで終わらず、なんとか5匹釣られるとは、流石ですね😁
昼からのトンハイナイスです😆
昨日はご一緒させてもらってありがとうございました。
流石ヒコさんあの状況のなか見事な釣果!
今シーズン初の小鮎の顔を拝見できました。
自分で釣り上げた物ではないですが…(笑)
あの後 、帰り際に志賀浜を覗きましたがトイレ前でお2人竿を出されてましたがやはり釣れてはなさそうでした。
又、釣り場でお目にかかれたら宜しくお願いいたします。
小鮎に行くには行きましたが、まだ、なんか厳しいですね。笑
まあ、今年の小鮎の顔が見れて良かったです。
まだ水が冷たいので厳しかったです。
まあ今年の小鮎の顔が見れたのは良かったですが、天ぷらするにはもう少し必要ですね、笑
まだ、厳しですね。
来週は海の予定なので、次回はちょうどいいタイミングになってそうです。笑
昨日の成果は久しぶりのとんちゃんです、笑
訪問ありがとうございます。
ushisanさんの掲示板では小鮎がメインですが、こちらでは海とかの釣行も上げてますので
また、色々とチャチャ入れていただければ張りに成りますのでよろしくお願いします。
それにしても昨日はしんどい釣りでしたね。笑
ここもきれいな場所で良いですね。
トイレもあるし。
早く天ぷらが食べたいのですが・・・。(笑)
アルビレオさん
北小松はきれいなところで、トイレもあるし、コンビニも近いし便利です。
小鮎の天ぷら画像上げておきました。ご賞味ください。笑
この時期の小鮎は柔らかくて天ぷらには最高ですね。
ただ、美味かったですが、小さいのが5匹ではね。笑
一瞬でなくなりました。最低30匹は欲しいところですね。
次はそれくらいはは釣れるでしょう。 多分、笑
天ぷらも美味しそうにあがっかてますね
四月の小鮎の天ぷらは美味いですね。笑
次はもう少し釣らないとあきませんね。笑
例年、開幕で10匹前後で、翌週には束程度まで伸びているので今回の5匹がたまたまでないなら、今週末は期待が持てますが、ちょっとまだ水温が低い様に感じました。私は今週末は海なので皆さんの結果待ちですね。笑