今回も北小松です。(まあ、北小松担当なので。笑)
現地到着は6時過ぎ、ちょっと出遅れですね。既に多くの方が竿を出されています。何時もの定位置も既にカップルの方が入られていますので、荷物を運びやすい手近な場所に陣取りました。湖面を見るとポツポツと小鮎の波紋もあり、今までよりは状況がよさそうです。足元水温で12℃、先週より若干あがっています。やっと昨年のGW前辺りの水温です。やはり今年の湖岸は水温的には2週間ほど季節が遅れているような感じです。
6時半頃から釣り開始、先週に比べると朝からポツポツ掛かってきますが爆釣って感じではありません。まあ、忙しくなく暇でもないちょうど良いペースで掛かってきます。 ただ、なんだかサイズが大きめのグループが入っていたのか少し大きいサイズ(14cm程度)が掛かってきます。 掛かると楽しいですが、今回はこの時期の浜で釣れる柔らかい小鮎で飴炊きを作りたかったので、少し中途半端なサイズです。
「あのな~、こんなところで釣られてないで川を上って20オーバーになれよな。」
かすかに追星も出始めているのもいます。笑
※安曇川で釣ると小さいのがかかったなって感じるサイズですが、この時期、北小松でかかると、えらく大きく感じます。笑
※本日の釣り座、前面は沖島、なんだか幻想的です。
※終了時の水温で19℃、朝一で12℃、浜の足元水温は、昨年実績と比べると約2週間ほど遅れています。
早朝に釣れた大きい目も沖に出たのか徐々に釣れなくなり、小さいサイズに入れ替わりましたが釣れなくなる訳ではなくポツポツ釣れ続き、朝飯休憩を挟み用事があるので昼前には終了。釣果は160弱でした。実釣4時間程度なので時速40程、忙しくもなく暇でもなくちょうど良い釣れ具合でした。笑
帰り支度をしてたころ沖目30mあたりで小鮎のもじりが凄かったので、かなりの数の小鮎が居たと思われます。
午後以降、浅場に入ってくれば困るくらい釣れたかもしれません。
※約160匹ほど。ちょっとサイズが・・・、笑
※飴炊きするには少し大きいのも多かったのですが炊きました。笑
個人的には6月になれば安曇川での川釣りに移りますので浜の釣りもあと少し。5月中にもう一回くらいはいかなな。
安曇川準備
廣瀬漁業協同組合から今年の年券が届きました。今年はどういう感じになるんでしょうね。一昨年、昨年と過去2回は解禁日はパスしていたんですが、今年は日程の調整がつけば解禁日に顔を出そうかな~。人が多いと多分釣る気にはならないでしょうが、まあ、お祭り見学ということで。笑
浜の小鮎用は作るのが邪魔くさいので市販の仕掛けを使いますが、川用は市販品、自作併用です。(とはいえ、針は結ばず、糸つきの市販を使ってます。笑) 手前の板切れを使えば、枝素長、枝素間長を5㎜単位で調整し仕様通りに、寸分狂いなく結べるので助かります。端切れ板で作りました、もう少しきれいに作ろうかな~。笑
コメント
コメント一覧
北小松ホームグランド🏠的な私ですが 寝すごしたどころか💦金曜日ぐらいから身体の調子悪く 先程まで家で安静にしてました🤧
これからの季節は小鮎も嘘つかない程度に遊んでくれるでしょうね😄
今週あたりお天気良ければ行きたいですね。
これくらいの量が丁度良い感じですね。
飴炊き美味しそうです。砂は噛んでいませんでしたか?
それに型が大きいですね。
私も今年も安曇川年券購入予定です。
去年は悪かったし今年はいい年になって欲しいですね。(^o^)
サイズも頃合い(^^)
美味しそうです。
僕は友釣りとなりますが、今シーズン6月、7月は広瀬メインとなりそう♪
今の時期の飴炊きは骨が柔らかくて美味しいですね^_^
鮎吉さん
体調お気をつけ下さい。
湖西の浜も上向いてきましたので
楽しめそうですよ。
しゃーきさん
浜も上向いてきましたよ。
ボチボチ出動ですね。
なんか大きかったので、今回は腹は出しました。笑
アルビレオさん
あまり大きくない奴が良かったのに、なんか大きいのが来ましたね。笑
安曇川、良いシーズンになれば良いですね。
今年は解禁日行く予定です。笑
マサキさん
やっと浜も上向いて来ました。
今の小鮎は骨が柔らかいので食べるには最良っす。✌️
6月からは廣瀬で、食べる楽しみよりは、釣る楽しみをメインに遊びます。笑
スミレパパさん
この時期の小鮎は骨が柔らかいのでええですね。これでしばらくは飴炊き作らなくてもええです。笑
ただ、次釣れたらどうするかな〜。
さすが〜
釣りに行きたい〜
ナップさん
だいぶ浜の方も上向いて来ましたよ。笑
また、足を運んで見てください。
念願の飴炊きも出来ましたね❗
対岸におりました(笑)
仕掛け結び板エエですね‼️針結びしていて針ご飛んで行き不明になってます…😣😅
私でも釣れますかね。?
先週末から安定してきたみたいですね。
たけたけさん
遂に大臣か〜、あとは狙うは総理の椅子だけやな。笑
ヘラは勿論、自分でハリスも結びますが
小鮎は横着して糸付きです。笑
私には仕掛け結び板は必須です。
あれがないと細かく枝素と枝素間の長さを合わせられません。笑
右京さん
暫くは釣れると思いますよ。
右京さんなら間違いなく爆釣ですよ。多分。笑
今シーズン中では一番小鮎の密度は高かったですね。
眩影さん
魚次第でちょっとムラがありますが、浜は浜で楽しめますからね。笑
そういえば今津は悪い噂は何度か耳にしてますが、いい話はまだですね。